カフェイン摂取を減らして口臭対策
カフェイン摂取を減らす
私は40代の男性です。仕事の関係上、多くのお客様と接する機会が多いので、
口臭対策は必須です。年齢とともに気になっていたのが加齢に伴う口臭です。
30代後半になって娘から「口が臭いからイヤ」と言われたときはとてもショックでした。
自分としてはニオイにかなり気を遣ってきたつもりなのですが、
自分だけではわからないことも多々あるものだ、とその時に気付きました。
それから口臭の原因を分析してみました。
カフェインが胃を荒らす
ネットで調べてみたところ、カフェインの取り過ぎが口臭につながることが分かりました。
コーヒーに含まれるカフェインが胃を荒らすことで、
口臭の原因になる可能性があるということでした。
コーヒーが好きで、一日に何倍もコーヒーを飲んでいました。
特に口臭が強くなるのが缶コーヒーを飲んだ後だということもわかりました。
コーヒーを飲む量を減らすのは結構大変でしたが、口臭対策のために思い切って
一日に飲む回数を決めてそれを実行することにしました。
コーヒーを飲む回数を減らしてから、胃の調子が良くなってきた感じがしました。
ごはんがいつもよりおいしくなりましたし、毎日朝目覚めるときもとてもすっきりとした感じがしました。
娘からも「最近お父さんの口が臭わなくなった」と言われてとてもほっとしました。
もしいろいろな口臭対策をしてみたものの、改善されない場合には、
カフェイン摂取を減らしてみるといいかもしれません。私の場合はそれでうまくいきました。